オジイクBlog

無職40代2児の父が今まで適当にしてきた家族とのコミュニケーションや人間関係と向き合いながら再就職までの道のりを歩むブログ

入校して1週間が経ちました

こんにちは、無職のオジくんです。とても暑い一日でした(´Д`υ) 汗っかきの私にとってハンドタオルが手放せない時期です。今は職業訓練後に図書館に寄り道してこのブログを書いています。では本日のレポートです。

 

今日も今日とて電子回路設計

なかなか終わらない電子回路編。夜に復習してなんとか追いついても翌日講義開始15分で早々に脱落してしまうパターンが続いています。割り切って電子回路は捨ててしまおうかとも考えたのですが、この知識が行く行くはプログラミングの基礎に関わってくるようで、おざなりにはできないのです。これはドツボにハマりそうだ、なんとかモチベーションを上げなくては・・・と色々調べてみると面白い記事を発見。この電子回路のスキルを応用するとMP3プレイヤーを作れるらしいのです!長女(10歳)が音楽プレイヤーを欲しがっていたのでMP3プレイヤー制作を一つの目標にしようと思います。現状、内容も難易度も理解しておりませんが( ゚∀゚) 

 

教本を買いました

ITパスポートの教本を買いました。はてなブログにもこの資格取得を目指す方が多数おられるようで、教本選びの参考にさせていただきました。ちなみに560Pあります(^ω^;) 他に訓練で使うjavaやネットワークのぶっとい教本もあるわけで、果たしてすべてを要領よくこなせるものか甚だ疑問です。講義もヘビーだし(・∀・;)

 

入校後1週間を経て思うこと

私のようにほぼ事前準備をせず丸腰で入校してくる人はとても少ないということ。これから訓練を検討しておられる方にはこれだけはお伝えしたい。多少の知識と経験の有無が訓練に大きく作用します。職業訓練だからといって経歴と異なる職種を目指さなくてはいけないというルールはないので、できれば少しでも経験に基づいたコースをお選びください。さもなくば私のように要領が悪い人間にはとてもキツい時間になります・・・こんなこと書きましたが決して白旗をあげたわけではありませんので。これから電気回路への復讐(復習)を誓うオジくんでした。