オジイクBlog

無職40代2児の父が今まで適当にしてきた家族とのコミュニケーションや人間関係と向き合いながら再就職までの道のりを歩むブログ

無職、買い物に出かける

おはようございます、オジくんです。今朝、能登地方で震度5強地震がありました。私が住む富山県では震度3を計測。公園を散歩中だったのですが、公園中に響き渡る「大地震です」のアナウンスに元旦の地震を思い出し戦慄しました。元旦の地震では富山は震度5強の揺れに見舞われました。あの時体感した恐ろしい揺れと同規模の揺れが今朝能登で起こったのかと思うと心中穏やかではありません。能登の方々の無事と一日も早い復興を願っています。

 

無職の日常。6月に入りました。6月のイメージといえば、梅雨。そして祝日がないが真っ先に浮かぶ人も多いと思います。「5月6日こどもの日の振替休日」から次の祝日の「7月15日海の日」までの間隔は、なんと69日。当たり前の話ですがこの期間は祝日がないということです。働いていた時は意識してなかったけど、改めて見るとながいですね。

無職の私にはあまり関係のない話ですけど(゚∀゚ ;)

夏場の阪神タイガースさながら69日の「死のロード」。なんとか乗り切りましょう!

 

 

職業訓練の準備

明日6月4日から半年間の職業訓練が始まります。今日が暇な平日のラストデイということになります。ちょっと寂しい・・・。週末はその準備、必要なものを買い集めていました。以下、リンクが多いですがアフィリエイトではございません(゚∀゚ ;)

 

・スーツ

持っているスーツがサイズアウト気味だったので新調しました。お目当てはユニクロ「感動ジャケット・感動パンツ」。 前回のWBCの時にダルビッシュが絶賛して話題になったスーツです。スーツってどこの量販店へ行っても最安値2万円〜がほとんどですが、こユニクロのスーツは11,000円でお釣りがきます。もちろん上下セットで。ウールライク素材ということで見た目的に大丈夫か(面接に使えるか)気になっていたのですが、実物を見ると全く問題ありませんでした。シルエットは細すぎず太すぎずで程よくシェイプされスッキリとした印象。生地的に式典や二次会などで使うには物足りないですが、面接や日常のビジネスシーンはこれで十分ではないでしょうか。何よりも、軽くてストレッチが効いているのでめちゃくちゃ動きやすい。畳んでも皺になりにくい、自宅の洗濯機で丸洗いできることも高ポイント。頻繁に出張へ行く人にもおすすめです。

www.uniqlo.com

 

・作業服の上着

「暗色の作業服の上着」。学科によってはキャップや作業ズボンや安全靴が必要になるのですが、私が所属する「IoT科」はパソコンを使った作業が主なので上着のみを各自用意とのこと。薄色の作業服なら前職のものがあったのになーと思いつつワークマンへ。以前から作業服関連はワークマン一択です。豊富なラインナップ、気の利いたデザイン、そして安い。これは安全上仕方がないことなのですが、作業服って厚手の綿生地で、硬くゴワついたものが多い。何気に肩が凝るんです。そしてアイロン掛けが大変(´Д`υ) しかしワークマンは特殊な生地を採用した動きやすい作業服を多くラインナップしています。今回私が選んだワークウェアは速乾素材のジャンパー、1着1,900円也\( 'ω')/。動きやすい、軽い、安い、安い←大事なことなので2回書きました

workman.jp

 

・リュックサック

「リュックコレクター」を自称している私は、何かにつけてリュックを買う機会を伺っています。今回買わなくていつ買うの?✋というわけで以前から狙っていたやつを某メルカリ←でポチりました。PORTER(吉田カバン)のEVO。PORTERのバッグと聞くと肉厚なナイロン素材のタンカーシリーズを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、タンカー以外にも素敵なシリーズがたくさんあります。EVOはビジネスシーンを想定したシリーズで、シンプルなデザインと優れた機能性が特徴です。13inchまでのラップトップ、A4サイズの書類を収納可能。定価39,000円を中古約8,000円でゲット。

https://www.yoshidakaban.com/product/105019.html

 

・文房具

いつもは100円ショップで済ませる文房具ですが、今回は少しこだわりました。娘の付き添いで文房具屋さんへたまたま行ったのがきっかけですが(^ω^;)

MONOといえば青白黒カラーのイメージしかなかったのに時代は変わるもんや・・・。

煌びやかなパステルカラーの文具の数々に心を鷲掴みにされました。消しゴムだけ売り切れで買えなかったのが心残り。

「このmono、めっちゃかわええやん(*´Д`)←41歳無職のオッサン

www.tombow.com

 

 

あとはインナーシャツを買えばコンプリート。しまむらにSOLOTEX素材のTシャツがあると聞いたので今日早速行ってきます\( 'ω')/ 以上、ミニマリストとは無縁なオジくんでした。